2021年10月25日月曜日

令和3年度秋季見学会が終了しました。

 10月23日(土)に令和3年度の秋季見学会を実施しました。

今年度は、土曜日の午前中の実施になりました。
参加人数は4名と少なかったのですが、クリーンハイキングを行いながら、
「箕面の山パトロール隊」の方に箕面の山の動物や植物の解説をしていただきました。
今回は、一般の方が参加されるコースに一緒に参加させていただきました。
<集合している時>














今回は特別にお願いをして、箕面の山中に設置している、無人定点カメラに撮影された画像も見せていただきました。

<定点カメラ 外側>














<定点カメラ 内部>














<実際に設置されている様子>














<定点カメラで撮影された写真① サル>











<定点カメラで撮影された写真② シカ>











今回はクリーンハイキングも兼ねて行われましたので、一般の方も含めて参加者全員で
箕面の山に落ちているゴミを集めました。「捨てられているゴミは、最近はだいぶ減りました」とお話しをしていただきましたが、それでもこの日だけで4.5kgのゴミ(タバコの吸い殻約70本含む)を回収しました。

<回収したゴミ>











自然の中ハイキングをしがら、解説もしていただき、とても充実した研修になりました。
一方で、回収したゴミの量を見たときに、まだまだ環境問題について考えていかなければならないと思い直す1日となりました。
「箕面の山パトロール隊」の皆様には、本当に頭が下がる思いです。
ありがとうございました。

2021年9月29日水曜日

令和3年度 秋季見学会 実施要項

 令和3年度 秋季見学会 実施要項

新型コロナウイルスの影響で昨年度の秋季見学会は実施できませんでした。今年度はぜひとも実施をしたいと思います。実施要項を確認いただき、申し込みをお願いします。

実施要項はこちらからダウンロード

参加申込 ①Googleフォームから入力 ⇒⇒ こちら(申込は終了しました)
     ②申し込み用紙をダウンロードしてFAXで申し込み ⇒⇒ こちら(申込終了しました)

2021年6月28日月曜日

コーヒーブレイク

月が木星と土星に接近
つい先日知りましたが、5月末にもあったのですね。
夜、晴れそうであれば見てみたいですね。

2021年6月26日土曜日

化学夏季研修会

 令和3年度 大阪私立中学校・高等学校理科教育研究会

 下記の要領で化学部会

【日時】8月6日(金)

【会場】大阪ハイテクノロジー専門学校

【内容】9:30~15:30 

   ①実験 「PCR検査を用いた遺伝子診断」

   ②講演 「PCRの原理」

   15:30~16:00 研究協議と反省会

※詳しい要項はこちらからダウンロードしてください

生物夏季研修会

 2021年度 大阪私学理科教育研究会(生物部会)開催

 下記の要領で生物部会の下記研修会を行います。興味のある先生は、ぜひ参加お願いします。

【日時】2021年 8月17日(火) 9:00~12:00

【場所】立命館大学 大阪いばらきキャンパス 

【研修内容】感染状況が悪化した場合は、Web開催に変更予定

 8:55        B374コロキウムに集合(スターバックスがある3階建ての建物)

 9:00~9:30  1.育てる里山PJについて

 9:30~10:30    2.講座①「茨木北部の植生について」

 10:30~11:00 3.講座②「植物の見分け方・同定方法について」

 11:00~11:30 キャンパス内フィールドワーク、グループワーク

※詳しい要項はこちらからダウンロードしてください

2021年5月19日水曜日

総会の中止について

 令和3年度 大阪私立中学校高等学校理科教育研究会 総会 中止について

 5月28日(金)に予定をしておりました、令和3年度中学校高等学校理科教育研究会の総会ですが、緊急事態宣言ということを踏まえ、延期も検討しましたが、新たに会場確保もできないため、今回は非常に残念ですが、中止とさせていただきます。

 近日中に、2020年度会計報告、2021年度会計予算、2021年度事業計画、2021年度役員名簿を私学会館経由で送信いたします。

 また秋には、見学会を行いたいと思います。コロナ禍の状況で実施可能な施設は限られていると思いますが、お楽しみにお待ちください。

2021年5月1日土曜日

 令和3年度 大阪私立中学校高等学校理科教育研究会 総会

下記の要領で令和3年度(2021年度)総会を実施いたします。校務等、何かとお忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせ頂き、貴校の理科関係の先生方の多数のご出席が得られますように、ご配慮のほどお願い申し上げます。なお、今年度は、コロナ感染症対策としてオンラインでの参加もできるようにしています。

<総会への出欠連絡はこちらからでも可能です。>



Ⅰ.日  時 令和3年5月28日(金)16:00~ Ⅱ.場  所 会場参加の場合:大阪成蹊女子高等学校 1号館 第1会議室       大阪市東淀川区相川3丁目10−62       TEL:06-6829-2510  FAX:06-6829-2533 ※駐車場の準備はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 オンライン参加の場合:Google Meetを使用します。           会議コード:isn-kyob-ena                (アイ,エス,エヌ,-ケイ,ワイ,オ-,ビ-,ーイ-,エヌ,エイ)         ※Googleアカウントが必要になる場合があります。 オンラインで参加される場合は、Googleアカウントを作成してください。           当日ここをクリックすると参加できます。 Ⅲ.議  題 令和2年度 事業報告と会計決算         令和3年度 事業計画と会計予算         令和3年度 役員人事              ほか

2021年4月30日金曜日

 生物部会 教材生物の交換・配布会

 新年度に入り、会員の皆様方には校務ご多忙のことと存じます。平素から理科教育研究会にご協力をいただきま して、誠にありがとうございます。

 さて、今年度も、教材生物交換・配布会のネットワークにご参加くださいまし た先生方のご協力によって実施できることとなりました。

 コロナ禍の状況ではありますが、可能な限り参加いただけると幸いです。

 ※緊急事態宣言の延期等で、研修会の開催が困難になった場合は、メール等で連絡いたします。


1.日 時  2021515日(土)1430分~

2.場 所  金蘭会中学校高等学校 生物実験室(6階) 

     〒531-0075 大阪市北区大淀南3-3-7

     TEL 06-6453-0281 FAX 06-6455-7531

     E-mail n.ooue@kinran.ed.jp

     JR「福島駅」下車徒歩約8

3.配布する教材生物  

    ボルボックス・ユードリナ・ミカヅキモ・ミドリムシ・プラナリア

    ネンジュモ・ゾウリムシ・オオカナダモ・ベンケイソウなど

<実施要項>

  実施要項はこちらです。